パンローリング株式会社(東京都新宿区)は、樋口一葉代表作品のひとつ『大つごもり』(朗読 岡崎弥保さん)を2024年 12月27日に世界最大級のオーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディブルにて配信開始いたしました。
本作は明治27年12月30日の『文学界』に初掲載された作品。「大つごもり」とは大晦日のことで、作品の鍵となる一年の金銭の決算日をも意味しています。作品の中心が金銭にすえられており、貧富の両極が構造的に明示され、現実的な人間の営みが描かれています。
『大つごもり』概要
配信開始日:2024年12月27日
著者: 樋口 一葉
ナレーター: 岡崎 弥保
再生時間: 38 分
完全版 オーディオブック
あらすじ
早くに両親と死別し、伯父の家で育てられたお峯(みね)は、奉公人に冷たく厳しいと評判の山村家に奉公へゆき、不平もこぼさず働いている。伯父が病に臥し困窮していることを知ったお峯は、主人である御新造(ごしんぞ・山村家の後妻)に大晦日に二円の金を借してほしいと頼む。いったんは承知した御新造だが、大晦日当日になると白を切り、金を貸さない。途方に暮れたお峯は、掛け硯の引出しにある二十円のうち二円を取り出し、金を受け取りにきた幼い従弟・三之助(さんのすけ)に渡してしまう。やがて決算の時がきて、お峯は観念して罪を白状しようと覚悟するが、掛け硯の引出しに金はいっさいなく、引出しの金はすべて受け取ったという山村家の放蕩息子・石之助(いしのすけ)の受取書が一通あるだけであった。
朗読を担当した岡崎弥保さんによる樋口一葉作品HP→ https://ohimikazako.wixsite.com/kotonoha/blank-20
プロフィール
【作者】樋口一葉(ひぐち・いちよう)
1872年(明治5年)~1896年(明治29年)。小説家。東京生まれ。本名、樋口奈津。父や兄を早くに亡くし、女戸主として生活に苦しみながらも筆一本で生計をたてようと志し、24年という短い生涯の中で、小説22作品と多大な日記などを書き残す。歌塾「萩の舎(はぎのや)」で中島歌子に和歌や古典文学を学び、朝日新聞の小説記者である半井桃水に小説の指導を受ける。一時、生活苦のため小説をあきらめ雑貨店を営むが、のちにその経験を活かし「たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」などの秀作を次々に発表し、文壇から絶賛される。しかし、その絶頂期に肺結核のため、24歳で夭逝する。一葉の死後、妹の邦子(くに・国子)が一葉の草稿や日記を保存・整理し、その出版に尽力した。
朗読:岡崎 弥保(おかざき・みほ)
俳優・語り手。
東京女子大学(日本文学科)卒業、同大学院修了(日本古典文学専攻)。言葉の力に魅せられ、編集者を経て、俳優・語り手に。2010年朗読コンクール優勝(NPO日本朗読文化協会主催)。
「源氏物語」全五十四帖(与謝野晶子訳)、「平家物語」全十三巻をはじめ、「おくのほそ道」「にほんむかしばなし」「ひろしまのピカ」「夏の花」等、朗読CD・オーディオブックの収録多数。
青麗俳句会・いぶき俳句会 所属。日本舞踊林流千永派名取。
●公式サイト「言の葉」 https://ohimikazako.wixsite.com/kotonoha
●ブログ「言の葉つむぎ」 https://ameblo.jp/ohimikazako
●声のブログ「耳で聞く俳句《一日一句》 https://ameblo.jp/kotonoha-haiku
こちらもおすすめ! ~古典作品のオーディオブック~
にごりえ
著者: 樋口 一葉
ナレーター: 岡崎 弥保
主人公お力の人物造型と内面描写の深さは、一葉自身の内面が表出されたものであり、社会的には救われない人間の心の闇をえぐりだす。
源氏物語(全五十四帖収録)
著者: 紫式部, 与謝野 晶子
ナレーター: 岡崎 弥保
「プレバト!!」で大人気の俳人 夏井いつき先生 推薦! 紫式部によって書かれた全五十四帖にわたる長編小説を、わかりやすく情感豊かに読み上げました。
平家物語(全十三巻収録)
著者: 作者不詳
ナレーター: 岡崎 弥保
仏教的無常観を説きながらも、平家のみならず、戦に巻き込まれた人々への鎮魂と救済を抱いた物語を朗読でご堪能下さい。
おくのほそ道
著者: 松尾 芭蕉
ナレーター: 岡崎 弥保
旅の詩人ともいわれる松尾芭蕉は、四十六歳の春、まだ見ぬ陸奥(みちのく)の地をめざして門弟曾良(そら)と旅に出る。住み慣れた住まいを人に譲り、旅に死す覚悟をも持ちながら、これから足を踏み入れる未知なる世界に、芭蕉の心は高揚する。